×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつからだろうか?
気がつけばlivedoorのBlogにニュースのテロップが流れるようになっている。そしていつしか時おりクリックして覗いたりするようになった。今も「しのぶ さんまの子流産してた」をクリックしそうになった。
せっかくなので、今流れてるテロップをクリックして思うがまま無責任に放言してみようかな。
先ずは「しのぶ さんまの子流産してた」
大竹しのぶが自伝本を出したみたいやね。なんか宣伝みたいな文章だな。フリーランスのプロと母親の両立は、どうしても何かを犠牲にしないと不可能なのかな?____ん〜芸能ネタはテンション上がりません。
次ぎ、「横浜の2ホテル違反 東横イン」
このニュースはTVでも見たけど、社長のコメントが全てを物語っているね。全ては許可を得る為の方便でしかなく、身障者を厄介者としか認識してない。それにしても、この社長、バカやね。なに考えてんのやろ。身障者じゃなくても、その家族や友人、関係者がいる。他にも福祉関係を生業にしてる人間もいる。みんな眉を顰めたに違いない。語るに落ちましたな。
「ホリエモン いまだに社長気分」
そこまでつっこまんでも、べつにええやん。彼が創って育てた会社なんだから気になって当然でしょ。くだらん!
「麻生氏 靖国参拝を喫煙を例に」
いつから日本の政治家はモノの喩え方が分らなくなったのだろうか?こんなのが次期首相候補の一人かと思うと情けない。
公職者の靖国参拝は外交だけの問題ではない。韓国や中国がうるさく言うほど(二心のない我々日本人は)反発してしまう__とでも言いたげだが、ちょっと待て。いつ日本の世論が靖国参拝をOKしましたか?勝手に日本の国民を同じ穴のムジナにすんな。
「君が代」とは言わずに「国歌」と言い、「日の丸」「日章旗」とは言わずに「国旗」と言い換える事で問題をすり替える。そんな姑息な小手先を靖国でも巧妙に使っている。でもさ、国ってもんを本気で思うのならガチンコで議論しろよ。何の為の議員バッチやねん。
このへんにしとこ。
「スキー中に雪崩 骨折など3人」
スキー以外に雪山登山など、山に入る人はホント気をつけて下さいね。でも、注目したのは遭難者の一人が75歳だということ。昨今のお年寄りは元気ですねえ。ちなみにプロスキーヤー三浦雄一郎さんの亡父三浦敬三氏は100歳を越えてもモンブランを滑ったりスんゴイ爺さんだったけど、息子の雄一郎さんも既に73歳。ビバ!お年寄り。
「ライブ事件 デイトレ危険示す」
たまたま見つけた中学生のBlogに、50%の儲けで元金を増やし、それからじっくり考えて、、、などと株を始めるつもりの事が書いてあったけど、何とも自分に好都合な前提ばっか…というか、不都合な事は無視して書いてなかった。ガキだから仕方ないと思いかけたけど、でも、バブルん時は大人もそうだった。何もかもが永遠に右上がりの勢いが続くことを前提にしていた。土地神話は最たるもので、株もしかり。銀行は自らお金をどんどん貸しまくり、バブルを囁かれても他人事。まだまだ大丈夫。まだ大丈夫。崩壊が始まっても自分に及ぶまで実感が湧かず、気がつけば借金地獄。世話になった親戚のおっちゃんは、家と工場を土地ごとなくして惨めな晩年を過ごした。
そんな泡銭を楽に儲けようと云うのがデイトレーディングらしいが、素人がするにはリスクが高すぎるような気がしますね。せいぜい投資信託ぐらいにしといた方が無難でしょう。尤も、リスク分散してる投資信託でも元本割れのリスクからは逃れられないから、結局、ハイリスク-ハイリターンには補足説明が要るんよね。ハイリスクはいつでも誰にでも簡単に出来るけど、ハイリターンはなかなかいつでも誰にでもと云う訳にはいきません。当然、ハイリターンなしでリスクばかり実現する可能性が高く、損をしても自業自得。株をしてない連中からせせら嗤われても我慢しなさい。
「古田と中井 仮面を演じるワケ」
知るか!
もっと報道すべき事は他にあるでしょう?! 例えば、アメリカで拉致問題の自主製作映画が映画祭でドキュメンタリー部門の最優秀賞を得たとか、ブッシュがパレスチナ暫定政府の与党になったハマスに武装闘争放棄を求めたとか、人工衛星「だいち」のコンピューター不具合が治った(らしい?)とか。
ところでライブドア事件だけど、ホリエモンがどうなろうとハッキリ言ってどうでもよい。livedoor Blogがより快適になりさえすれば、マロは満足じゃ。
PR
この記事にコメントする